ブログ一覧|丹羽郡扶桑町の歯医者|わだち歯科クリニック

キッズコーナー/バリアフリー

駐車場12台/屋根付き駐輪場

名鉄犬山線「扶桑駅」より車で5分

小児矯正

お問い合わせ・ご相談

小児歯科

スタッフ募集中

050-5210-2184

愛知県丹羽郡扶桑町大字高木 字白山前423番

わだち歯科クリニックのブログ

歯の神経を取る デメリット

歯の神経を取る デメリット

投稿日:2018年11月14日

カテゴリ:大人向けの歯のお話

今日は、歯の神経をを取るデメリットについて書いてみます。   歯の神経はできるだけ取らないほうがいいと患者様に説明をすると、「えっ、そうなんですか!?」と時々驚かれます。   わだち歯科クリニックでは […]

続きを読む

子供の矯正治療を始めるタイミング

子供の矯正治療を始めるタイミング

投稿日:2018年11月9日

カテゴリ:子供の歯と歯並びのお話

保護者の方で子供の仕上げ磨きをしている時に「この歯並び大丈夫かしら?」とか「ここの歯並びガタガタしてて(重なり合っていて)気になる」など感じることありませんか?   小児の矯正治療を始めるタイミングはいつ頃が最 […]

続きを読む

治療した時につけた金属がしみる

治療した時につけた金属がしみる

投稿日:2018年11月6日

カテゴリ:大人向けの歯のお話

歯科医院で虫歯治療の時に金属を接着剤でつけた後、日常生活で使ってみた時にしみたり痛みを感じたことはありませんか?   治療したのになぜ痛みを感じるのでしょうか?   今日はそんなことをブログで書いてみ […]

続きを読む

指しゃぶりをやめさせた方がいい時期

指しゃぶりをやめさせた方がいい時期

投稿日:2018年10月31日

カテゴリ:子供の歯と歯並びのお話

今日は指しゃぶりについて書いてみたいと思います。   最近の保護者の方は意識が高い方が多いからか、指しゃぶりのやりすぎが歯並びに影響を及ぼすことをご存知の方も多いと感じています。   そのためか、1~ […]

続きを読む

入れ歯も検診を

入れ歯も検診を

投稿日:2018年10月24日

カテゴリ:大人向けの歯のお話

今日は義歯(入れ歯、以下ここでは いれ歯と書いていこうと思います)を入れている方の検診について書いてみたいと思います。     お口の中にいれ歯を入れている方もいらっしゃると思います。   […]

続きを読む

口臭と歯周病 口臭の治療方法として有効なことは?

口臭と歯周病 口臭の治療方法として有効なことは?

投稿日:2018年10月20日

カテゴリ:大人向けの歯のお話

今日は口臭と歯周病(歯槽膿漏)について書いてみたいと思います。   歯周病は日本人の約80~85%の方がかかっているとも言われます。   歯ぐきから出血する方、口臭が気になる方、歯がグラグラすると感じ […]

続きを読む

前歯の保険のかぶせ物の良いところ悪いところ

前歯の保険のかぶせ物の良いところ悪いところ

投稿日:2018年10月15日

カテゴリ:大人向けの歯のお話

※今日のブログは昔のブログを加筆修正したものです。   今日は前歯のかぶせ物について書いてみたいと思います。   神経を取る治療をした後は、その歯にはかぶせ物を被せます。   保険の範囲内で […]

続きを読む

わだち歯科クリニックの施設紹介 ~キッズスペース~

わだち歯科クリニックの施設紹介 ~キッズスペース~

投稿日:2018年10月12日

カテゴリ:院長の独り言

今日は、待合室のキッズスペースについてブログで書いてみたいと思います。   わだち歯科クリニックにはキッズスペースを設けてあります。   当院の場合ほとんど待ち時間は無いのですが、万が一待ち時間が発生 […]

続きを読む

子供の歯肉炎

子供の歯肉炎

投稿日:2018年10月5日

カテゴリ:子供の歯と歯並びのお話

歯周病(歯槽膿漏)は中高年の方の病気というイメージが強いかもしれませんが、実は今は決してそうでないのかもしれません。   2005年の厚生労働省の調査によると、子供の2人に1人が歯周病の初期症状(初期段階)の歯 […]

続きを読む

口呼吸の原因

口呼吸の原因

投稿日:2018年10月2日

カテゴリ:院長の独り言

今日は口呼吸の原因(口呼吸を起こしやすくなる原因)や口呼吸の方が鼻呼吸を習得できるとどんなメリットがあるか、などを書いてみたいと思います。   よくブログで書かせていただきている口呼吸について、です。 &nbs […]

続きを読む

<1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 >

トップへ戻る