取れた金属の中が虫歯になっていた?!
今まで接着剤でつけてあった金属(詰め物)が突然取れて、慌てて歯科医院に行った経験ある方多いのではないでしょうか。
その時に「詰め物取れた歯が虫歯になっているので、もう一度虫歯の部分を削って金属を新しくしますね」というような説明を受けたのでは??
もちろん、金属が外れた=虫歯になったから、ではありません(他にも理由があります。後述します)。
でもこうは思いませんか?
“金属を接着剤でつけたのに、どうして金属の中が虫歯になるの?”
今日はこのことについて書かせていただきたいと思います。
まず初めに言わせていただきたいのは、セラミックやゴールドを使った保険外の詰め物では、治療後にその中に虫歯が再発するということは、あまりありません。
言い換えれば、保険の金属は材質的な問題によって虫歯の再発がよく起こるということです。
保険の金属は色々な金属の合金ですが、その約半分が銀です。
この銀がよくありません。
磨き残しなどが金属の周りに長期間付着していることで金属が腐食していきます。
腐食すればするほどその部分に汚れがさらにつきやすくなります。
そしてその結果、虫歯になります。
他にも硬さにも問題があります。
硬すぎるのです。
食事で咬むとき、その咬む力を吸収しきれなくて金属のふち(辺縁)がたわむ(浮き上がる)ような力がかかります。
1日何千回も咬みます。
咬むたびにそのような力がかかるわけです。
その結果、ある日突然外れてしまいます。
外れない金属は大丈夫という“誤解”
ここまでで書いたように、残念ですが保険適応の金属には性質上の限界があります。
ですが我々歯科医師は、できる限り金属が外れないように努力をします。
工夫をしています。
削り方によって金属の外れやすさは全然違います。
つまり取れにくいように外れにくいように、考えて削っています。
「虫歯の大きさの割には金属の部分多くない(大きくない)?」と感じたことありませんか?
こういう疑問を持たれた方への解答が上に当たります。
特に保険の金属は虫歯の再発の可能性が高いので、あらかじめ虫歯になりやすい部分を削ることもあります。
簡単に外れないように、敢えて形を複雑に削ることもあります。
患者様の口の中全体の清掃性(磨き残しの量)を見て、時には掃除がしやすい形にすることもあります。
これは歯科医師の考えなので、削り方(削る量や数る形など)は千差万別です。
長年外れていない金属、本当に大丈夫でしょうか?
例えば10~20年外れずに問題なく使えている金属が口の中にあったとしても、その金属が本当に問題が無いのかは分からないんです。
中が虫歯になっていても、歯科医師の先生が簡単に外れないようにと考えて削って下さったから、その結果外れずにいるということも、実は少なくありません。
事実 保険の金属の寿命(再度虫歯になる平均年数)は5~6年というデータもあります。
「金属がすぐに外れた」となると患者様としてはマイナスイメージを持たれると思います。
「あそこの歯医者、大丈夫?」と。
外れることが良いとは思いませんが、逆に外れないことが良くないことも少なくないということも、ぜひ知っていただけたらと思います。
金属の中は残念ですが目では見えません。
金属の中は実際外してみないと虫歯になっているかどうかが分からないことも多々あります。
だからこそ、そういう部分が虫歯にならないようにすることを、我々歯科医療従事者は考えなければなりませんし、患者様にもぜひそういう関心を持っていただけたらと思います。
(わだち歯科クリニックの特徴①)
どう治すかだけでなく、治した後どうすれば虫歯再発をしにくくできるかも考えます
_虫歯の再発を防ぎたい方には様々な提案方法があります。保険外の材料を用いるだけでなく、保険診療の範囲内でも提案できることもあります。
(わだち歯科クリニックの特徴②)
できる限り歯を削りません、削る量も少なくしています
_削る量が多くなるほど治療後痛みが出たり(しみるなどの症状が続いたり)、歯の神経を取る危険性が高くなるためです。
(わだち歯科クリニックの特徴③)
削る時はほとんどの場合麻酔を打って治療をします
_「削る時ちょっと痛いかもしれないけど、すぐ終わるから我慢してねー」ということは、いたしません。
医療法人エボシライン わだち歯科クリニック:https://wadachi-dent.com/
〒480-0107 愛知県丹羽郡扶桑町大字高木字白山前423番
電話:050-5210-2184
交通アクセス
電車でお越しの方:名鉄扶桑駅より車で5分
お車でお越しの方:大型駐車場完備