グローブの廃棄|丹羽郡扶桑町の歯医者|わだち歯科クリニック

キッズコーナー/バリアフリー

駐車場12台/屋根付き駐輪場

名鉄犬山線「扶桑駅」より車で5分

小児矯正

お問い合わせ・ご相談

小児歯科

スタッフ募集中

050-5210-2184

愛知県丹羽郡扶桑町大字高木 字白山前423番

グローブの廃棄

投稿日:2017年7月5日

カテゴリ:院長の独り言 就職・転職活動中の方へ

つい先日、こんな報道がテレビかインターネットであったようです。

 

≪患者ごとに手袋を交換している歯科医院は52%しかいない≫

 

ボクも第三者からそういう報道があった、と聞いただけで実際それを目にしたわけでもないですし、直接耳にしたわけでもありません。

 

なのでもしかしたら患者様ごとに手袋を交換していない歯科医院が52%なのかもしれません。

 

とにかく52という数字だけは正しいです。

 

まあどちらであっても約半分の歯科医院では、グローブを使いまわしをしているということなのでしょうか。。。

 

 

もちろんわだち歯科クリニックは、患者様ごとにグローブの交換はしています。

 

当然ですよね。

 

 

使った後のグローブです。

 

1週間で段ボール2~3箱がグローブでいっぱいになります。それを医療廃棄物を取り扱ってくださる業者さんに取りに来てもらっています。

 

 

 

 

こういう報道が出て、それについてブログを書くボクは、下衆の極みでしょうか??

 

そう感じたら、、、すいません。

 

でも、患者様ごとにグローブを交換するのは、ボクはそれが当然だと思ってます。

 

だって、自分が治療を受ける立場なら、他の患者様の口の中に入れたグローブを自分の口の中に入れられるのは、嫌です。

 

例えそのグローブを、ボクの口の中に入れる前に、丁寧に念入りに石鹼できれいに洗ってもらっても、嫌です。

 

自分がやられて嫌なことは、人にはやりたくありません。

 

そう思いませんか?

 

そのように小さい頃、親に言われませんでした(笑)?

 

 

今回グローブの件が報道されましたが、グローブを変える・変えないかは歯科医院ごとの考えです。

 

患者様ごとに変える医院には変える医院の、交換せず破れるまで使い続ける医院はその医院なりの考えがあるはずです。

 

どちらが正しいかは、患者様が決めることです。

 

もっと言えば、何が正しかは≪そこの地域≫が決めて欲しいと思います。

 

グローブを交換しないクリニックをダメだとは言いません。

 

そこを支持する患者様だってたくさんいます。

 

その患者様には、そこのクリニックにはそれ以外の魅力、支持する理由があるということです。

 

そういうクリニックはダメだとは言いませんが、ボクは嫌なんです。

 

ただそれだけです。

 

話少しそれますが、僕の知っている情報だと、グローブを交換してるクリニックは52%よりもう少し多かったような気もします(残念ですが、もうちょっとです)。

 

なので、今回の報道の信ぴょう性もどこまで正しいのか、某週刊誌のような過大報道ということもあり得るような気もしています。

 

ですがそんなことより、わだち歯科クリニックは患者様ごとにグローブは当然交換しています。

 

ただそれだけです。

 

堅苦しい内容のブログ、最後まで読んで下さってありがとうございました。

 

こういう報道がされることが不快ですし、残念でなりません。

 

最後まで読んで下さってありがとうございました。

 

 


トップへ戻る