入れ歯が緩くなってきた 原因
入れ歯(=義歯 ぎしと読みます。入れ歯のことを義歯とも言いますが、今回は以下、入れ歯と書いていきます)を長く使っていると、「緩くなってきた?」と感じることがあります。今日はその原因とその時に歯科医院でどういう処置をするかをまとめてみたいと思います。
緩くなる原因① 入れ歯を支える針金が緩くなったから
部分入れ歯は、残っている歯を支えにして安定させます。残っている歯に入れ歯についている針金で安定させます。
その針金が使い続けるにしたがって緩くなってきます(適合が甘くなってくることがあります)。毎日入れ歯を取り外しするためです。
ごくまれにですが、何本か入れ歯を安定させるための針金がある場合に、その針金が折れたり外れて、それに気づかず使い続けていて、「緩くなった」と感じる方がいらっしゃいます。
支えが減っているわけなので、その状態では入れ歯が緩いのは当然です。
この場合の対応方法は?
針金が折れていたり取れている場合は入れ歯の作り直しや入れ歯の修理が必要です。
針金が緩くなっているなら、針金を調整(少しきつくします)します。
ここで気を付けていただきたいのですが、時々ですがご年配の方の中にその針金をご自身で曲げたりしてしまう方もいらっしゃいます。
あまり変にいじると、我々でも修正できなくなることもありますし、過度に力を加え過ぎた結果、針金が折れてしまうことも少なくありません。
緩くなる原因② 入れ歯を支える歯ぐきが、やせてきたから
歯周病(歯槽膿漏)が進行すると歯を支える骨が吸収し、その結果歯ぐきが下がってしまいます。
入れ歯を作った時に比べ歯ぐきが下がれば、その部分が隙間(大げさに言えば空間)になります。そういう部分が多くなると、入れ歯もゆるくなりますし、食べ物が入れ歯の中に入りやすくなります。
この場合の対応方法は?
最善の方法は、入れ歯の作り直しだと当院では考えます。
下がってしまった歯ぐきを戻すことは非常に困難です。現状の歯ぐきに合う入れ歯を新しく作り直します。ただ、お気づきの方もいると思いますが、新しくしてもまた歯周病が進めば、新たに入れ歯に隙間が生じます。
そしたらまた入れ歯を作り直し、、、
そういう繰り返しはできる限りしたくないと思いませんか?
したくないのなら、どうすれば良いでしょうか??
歯周病(歯槽膿漏)対策です。
つまり、日々のブラッシングなどのケアに問題があれば改善し、定期的に歯科医院で磨き残しを歯科衛生士に取ってもらうことが大切です。
お口の中をきれいにしておいた方が、入れ歯も長持ちしますし、入れ歯に汚れやにおいも付きにくくなります。
入れ歯の作り直しが予算的などの都合で難しい場合は、入れ歯の内面に入れ歯安定剤を貼り付けて入れ歯が外れにくくなるかを見る方法もあります。
ただこの方法では、限界があります。
さらに、長期間何年も使うことはまずできません。定期的に張替えは必要です。
今使っている入れ歯が、気になる方へ
・入れ歯が緩い
・すぐ外れる
・食べ物が食事のたびに詰まる
・食べたいものが咬み切れない
・ずっと使っていると痛くなる部分がある
・においや汚れが気になる
・
・
・
などなど、今使っている入れ歯が気になる方はぜひ近隣の歯科医院で相談をしてみて下さい。
当院の場合は、入れ歯を見させていただいたうえで、提案できることがあれば提案させていただきます。強引に治療を押しつてたりは絶対いたしませんので、「とりあえず見て」「今の入れ歯の状態を教えて」という感じでご来院ください。
当院からの提案を聞いた上で、どうするか(治療を勧めるのか、様子を見て今の入れ歯を使い続けるのか)は自由に決めて下さい。
間違ってでも、ご自身で勝手に判断し、勝手に入れ歯に手をくわえないで下さい。
加えた結果、入れ歯が使えなくなったり、仮に歯科医院で対応ができたとしても、その選択肢が少なくなってしまうこともあります。
餅は餅屋、ではありませんが必ず歯科医院で相談・処置して下さいね。
医療法人エボシライン わだち歯科クリニック:https://wadachi-dent.com/
〒480-0107 愛知県丹羽郡扶桑町大字高木字白山前423番
電話:050-5210-2184
交通アクセス
電車でお越しの方:名鉄扶桑駅より車で5分
お車でお越しの方:大型駐車場完備