入れ歯も検診を|丹羽郡扶桑町の歯医者|わだち歯科クリニック

キッズコーナー/バリアフリー

駐車場12台/屋根付き駐輪場

名鉄犬山線「扶桑駅」より車で5分

小児矯正

お問い合わせ・ご相談

小児歯科

スタッフ募集中

050-5210-2184

愛知県丹羽郡扶桑町大字高木 字白山前423番

2018年10月の記事一覧

入れ歯も検診を

入れ歯も検診を

投稿日:2018年10月24日

今日は義歯(入れ歯、以下ここでは いれ歯と書いていこうと思います)を入れている方の検診について書いてみたいと思います。     お口の中にいれ歯を入れている方もいらっしゃると思います。   […]

続きを読む

口臭と歯周病 口臭の治療方法として有効なことは?

口臭と歯周病 口臭の治療方法として有効なことは?

投稿日:2018年10月20日

今日は口臭と歯周病(歯槽膿漏)について書いてみたいと思います。   歯周病は日本人の約80~85%の方がかかっているとも言われます。   歯ぐきから出血する方、口臭が気になる方、歯がグラグラすると感じ […]

続きを読む

前歯の保険のかぶせ物の良いところ悪いところ

前歯の保険のかぶせ物の良いところ悪いところ

投稿日:2018年10月15日

※今日のブログは昔のブログを加筆修正したものです。   今日は前歯のかぶせ物について書いてみたいと思います。   神経を取る治療をした後は、その歯にはかぶせ物を被せます。   保険の範囲内で […]

続きを読む

わだち歯科クリニックの施設紹介 ~キッズスペース~

わだち歯科クリニックの施設紹介 ~キッズスペース~

投稿日:2018年10月12日

今日は、待合室のキッズスペースについてブログで書いてみたいと思います。   わだち歯科クリニックにはキッズスペースを設けてあります。   当院の場合ほとんど待ち時間は無いのですが、万が一待ち時間が発生 […]

続きを読む

子供の歯肉炎

子供の歯肉炎

投稿日:2018年10月5日

歯周病(歯槽膿漏)は中高年の方の病気というイメージが強いかもしれませんが、実は今は決してそうでないのかもしれません。   2005年の厚生労働省の調査によると、子供の2人に1人が歯周病の初期症状(初期段階)の歯 […]

続きを読む

口呼吸の原因

口呼吸の原因

投稿日:2018年10月2日

今日は口呼吸の原因(口呼吸を起こしやすくなる原因)や口呼吸の方が鼻呼吸を習得できるとどんなメリットがあるか、などを書いてみたいと思います。   よくブログで書かせていただきている口呼吸について、です。 &nbs […]

続きを読む

レントゲン診査

レントゲン診査

投稿日:2018年10月1日

今日は、歯科医院で撮影するレントゲン写真について、です。 歯の健診で歯科医院を受診した時に、お口の中のレントゲン写真を撮影したことがある方も多いのではないでしょうか。レントゲン写真を撮影する目的はたくさんあります。今日は […]

続きを読む

矯正装置が歯に与える力

矯正装置が歯に与える力

投稿日:2018年9月25日

今日は舌や唇の『力』について書いてみたいと思います。     矯正治療で歯を動かすときに、矯正装置の種類や矯正治療方法は様々ですが、何らかの矯正装置を用いて歯を動かします。   そもそも歯は […]

続きを読む

定期健診を受ける(続ける)意味は?

定期健診を受ける(続ける)意味は?

投稿日:2018年9月19日

先日来院してくださったから直接受けた質問をもとに今日は書いてみます。   聞かれた質問内容はこんな感じでした。   「やっぱり定期的に健診や歯の掃除を、歯科医院でやったほうがいいのでしょうか?」 &n […]

続きを読む

神経を取った歯が うずく

神経を取った歯が うずく

投稿日:2018年9月13日

神経を取った歯がうずく、違和感がある・・・   そんなことを感じたことはありませんか?   上記症状以外に、こう表現される方も時々来院されます。   ・咬むと痛い ・ひびく感じがする ・むず […]

続きを読む

<1 2 3 4 5 6 7 >

トップへ戻る