マタニティ歯科
このページの目次
わだち歯科ではマタニティ歯科にも力を入れております
妊娠をしている方、これからご希望の方は、マタニティ歯科を受診してください。日本人の80%は歯周病を羅患していると言われており、歯周病菌は血液に入り込み、全身疾患の原因になったり、胎児に影響を及ぼすを言われているので、妊娠中のお母さんの口腔状態は大変重要です。妊娠中に麻酔などは控えるべきですので、妊娠前にしっかり治療して口腔状態を健全な状態にしておくことが大変重要です。このように「お口から始める妊娠準備」がマタニティ歯科です。
ママ赤ちゃん子育て教室を実施しております
わだち歯科クリニックでは、お子様の健やかな成長を目指し、月一回『ママ赤ちゃん子育て教室』というセミナー(お話会)を実施しております。丹羽郡・江南市・犬山市にお住まいのママさん・パパさんでご興味のある方は、ぜひ当院の『ママ赤ちゃん子育て教室』にご参加下さい。
妊娠によって変化する口腔内の環境
妊娠によってホルモンバランスが影響をうけると、体だけでなく口腔内の環境にも下記のような変化があります。
- 唾液の粘度高くなり、自浄効果が低下するため、汚れが溜まりやすくなる
- 食べつわり(空腹時に気持ち悪くなること)により、食事の回数が増えるため、口腔内の細菌の活動が活発になる
- つわりがひどくなると、歯磨きをするだけでも気持ち悪くなることがあるため、口腔内環境が悪化する
- 女性ホルモンが増加すると歯周病になりやすくなるため、歯茎の炎症や出血など、口腔内環境が悪化する
口腔内の環境が変化することで、上記のようなトラブルが起こりやすくなります。口腔内の環境を健康な状態で維持するため、妊娠中も定期検診をしっかりと受けましょう。
気をつけて!妊娠中・授乳中の歯科治療Q&A
妊娠中・授乳中は女性ホルモンの増加が原因で、虫歯や歯肉炎になりやすくなってしまいます。わだち歯科クリニックでは、妊娠中・授乳中の方々にも安心してご来院できるよう、問診・治療の体制を整えております。
妊娠中の歯科治療について
歯科治療をしても大丈夫?
基本的には問題はありませんが、つわりなどが落ち着く安定期(特に妊娠5~7か月)に治療するのが一番望ましいとされています。ですが、胎児にとって特に重要な妊娠初期や母体に負担のかかる妊娠後期では応急的な処置にとどめておくこともまれにあります。
レントゲン写真は大丈夫?
問題ありません。歯科治療時のレントゲン撮影は放射線量が極めて微量であるうえ、撮影場所の口腔(お口)が子宮から離れています。さらに鉛の防護エプロンをつけていただいて撮影を行いますし、わだち歯科クリニックでは最新のデジタルレントゲンで撮影を行っておりますので、従来のレントゲン装置の1/10程度の放射線量なのでご安心ください。
麻酔は大丈夫?
通常量であれば問題はありません。歯科治療時で使用する麻酔は局所麻酔なので全身に行きわたることはありませんし、逆に痛みを我慢して歯科治療を受ける方が母子ともにストレスがかかり良くないと言われています。ただし妊娠後期(8か月以降)になると早産の可能性も多少出てきますので、緊急の場合を除いて麻酔を使わずに応急的な処置にとどめる事もあります。
飲み薬は大丈夫?
基本的に飲み薬は使わない方向で考えますが、どうしても使用したほうが良い場合に限っては、母子ともに安全性が高いお薬を最小限の量で使用することもあります。
授乳中の歯科治療について
歯科治療をしても大丈夫?
問題ありません。ただし出産後1カ月は、肉体的にも精神的にもまだ安定しない時期でもあるので、応急的な処置にとどめたほうが良い場合もあります。
レントゲン写真は大丈夫?
問題ありません。放射線が母乳に影響することはありません。
麻酔は大丈夫?
問題ありません。麻酔の効果が全身に及ぶことは無いので、母乳にも全く影響がありません。
飲み薬は大丈夫?
生後3か月未満の場合は、飲み薬を飲んで5時間以上経てば母乳に影響は無いと言われています。生後3カ月を過ぎれば、母乳にはほとんど影響はありません。わだち歯科クリニックでは、母乳への影響の少ない安全性の高い薬もご用意しております。それでも心配な方は、お薬を飲んでいる期間は粉ミルクを使うのも1つの方法だと思います。
わだち歯科クリニックではお母様と、お母様の大切なお子様の健康維持・健康増進のための詳しい情報を様々な形でお伝えしています。お子様の健診時には、お母様も一緒に健診を受ける事を推奨します。お子様の健やかな成長に、わだち歯科クリニックがわずかでも関わることができたなら幸せです。
妊娠中・妊娠予定の女性の方へ全力サポート!
産まれたばかりの赤ちゃんはお母様の母乳から栄養をもらいます。お母様の母乳の栄養は、妊娠前の食生活によって変わります。将来的に妊娠・出産を考えていらっしゃる方は、ぜひ食生活の面からも出産に備えて準備を心がけましょう。
授乳中のお母様方は、家事に育児に非常に大変な時期だと思いますが、ご自身の食事をできるだけおろそかにしないようにして下さいね。お母様が食事から摂った栄養でお子様が飲む母乳は作られます。わだち歯科クリニックでは妊娠予定・妊娠中・授乳中・子育て真っ最中・・・、さまざまなライフステージの女性の方への食事についてのアドバイスも行っています。
丹羽郡・江南市・犬山市でマタニティ歯科をご希望の方へ
わだち歯科クリニックでは、妊娠中の方・授乳中の方に安心して歯科治療を受けていただけるよう「マタニティ歯科」に力を入れております。また、『ママ赤ちゃん子育て教室』というセミナー(お話会)等も実施し、親御さんの育児サポートにも取り組んでおります。丹羽郡・江南市・犬山市で妊娠中・授乳中の方でも安心して通える歯科医院をお探しの方はぜひ、当院までお気軽にご相談下さい。