虫歯・根管(神経)治療
このページの目次
わだち歯科クリニック式「痛くない」虫歯治療
虫歯の治療と聞くと、多くの人は「ドリルで削られたり麻酔注射をされたりして痛い」という印象を持っています。それで、痛い治療を受けたくないために、「虫歯かな?」と不安を感じても歯科医院に足を運ばない人も多いようです。しかし、当院の虫歯治療は痛みを少なくすることを重視しています。そして、そのための新しい治療方法も取り入れてきました。ここで、当院の痛くない虫歯治療の流れをご紹介しましょう。
-
①カウンセリングで緊張感を取り除く
治療前に緊張していたり、不安を感じていたりすると、痛みを強く感じるおそれがあります。「痛い」という感覚は、神経から脳に信号が送られることによって起こりますが、緊張や不安があると神経が敏感に反応します。当院では、治療前に十分なカウンセリングを行うことによって患者さまの緊張をほぐし、リラックスして治療を始められるようにしています。
-
②麻酔注射前の表面麻酔を行う
表面に塗るタイプの麻酔を行ってから注射を打つと、針を刺す痛みがほとんどありません。大きな虫歯を削る際は、麻酔注射を行ってから治療を始めるので、治療中に痛みを感じることはありません。むしろ、麻酔注射の痛みをやわらげることが重要なのです。当院では、注射前に表面麻酔を行うので、注射の痛みが嫌という方も安心してください。
-
③電動麻酔で一定の勢いで注射する
電動麻酔を使うと、一定のスピードで自動的に麻酔液を注入することができます。麻酔液を勢い良く注入すると、体が異物に反応して痛みを引き起こします。ゆっくりと一定の量を注射することが、痛みを感じにくくするための方法なのです。
-
④注射針は最も細い針を使用する
麻酔注射の針は市販されているものの中で最も細い「33G」という針を使用しています。針治療と同じように、注射針は細ければ細いほど、痛みを感じにくくすることができます。刺されたことがわからないくらいの無痛注射を目指しています。
わだち歯科クリニック式「できるだけ削らない」虫歯治療
昔の虫歯治療は、虫歯になってしまった部分が再発しないように、大きめに削っておき、金属やプラスチック製の詰め物や被せ物で治すという方法が一般的でした。虫歯菌を少しでも残してしまうと、詰め物や被せ物の裏側で増殖してしまうので仕方のないことだったのかもしれません。そして、削る部分がなくなれば、抜歯しなければなりませんでした。
削る量を最小限に「ミニマルインターベンション」
近年、歯科治療は大きく進歩しています。以前よりも虫歯を削る量が少なくても再発を防ぐことができるようになりました。それが、MI(ミニマルインターベンション)という考え方です。
高齢になっても自分の歯で生活するためには、できるだけ削らないことが大切です。というのも、歯は削れば削るほど寿命が縮んでしまうからです。当院では、MIという考え方に基づいて次のような治療法を取り入れています。詳しくは削らない治療ページをご覧ください。
「根管治療(根っこ・神経の治療)」が歯の命を守る
歯の中心には神経や血管が通っている場所「根管」がありますが、虫歯が進行すると最終的に根管にまで達します。その状態を放置していると歯を抜かなければならなくなります。そこで必要になるのが根管治療です。これは、根管内部を専用の道具を使って掃除していく方法ですが、虫歯の再発を防いで歯を守るための最後の砦ともいえる治療です。
根管治療の流れ
-
①神経に達した虫歯に適用
▲根管治療が必要なのは、虫歯菌が根管にまで達した重度の場合だけです。軽度・中度の虫歯には行いません。
-
②根管をきれいに掃除する
▲根管内は細くて湾曲しており、よく見えません。そこで耳かきのような専用の道具を使って内部を掃除します。
-
③内部を殺菌する
▲掃除が終わったら根管内に殺菌効果のある洗浄液を流し込み、虫歯菌を徹底的に殺菌します。
-
④セメントを流し込む
▲掃除と殺菌の後、持続的に殺菌効果のある歯科用セメントを流し込み、虫歯菌の増殖を予防します。
-
⑤根管を封鎖
▲無菌状態の根管に流し込んだセメントがしっかりと固まったら根管内部の治療は完了です。
-
⑥かぶせものを装着し完成
▲封鎖した部分に金属やセラミックの被せ物を装着し、歯を元の形に復元します。
「精度」こそが根管治療で最も重要なこと
神経の入っている根管は、細くて曲がっています。しかも奥歯になればなるほど暗くて見えにくいので、内部の虫歯菌をきれいに掃除することはとても難しいです。
ですから、根管治療の後に虫歯が再発する確率が50%を超えるとも言われています。
そこで当院では、再発を防ぐために根管の洗浄に対して時間をかけ、ていねいに行うようにしています。
江南市・犬山市で痛くない・抜かない・削らない虫歯治療
わだち歯科クリニックでは、天然の歯をできるだけ守る治療にこだわっています。江南市・犬山市で痛くない虫歯治療を希望しておられる方、できるだけ歯を削りたくない方はぜひ当院にご相談ください。また、他院さまで診断された虫歯治療や詰め物・被せ物に関するセカンドオピニオンも行っています。当院へのお問い合わせを心よりお待ちしています。