痛みの少ない歯科治療
このページの目次
歯医者嫌いの方にも満足していただける「痛みの少ない歯科治療」
歯医者さんが嫌いという方は、「治療が痛い」「何をされるかわからなくて怖い」といったイメージを持っておられるのではないでしょうか。わだち歯科クリニックでは、歯科医院に対して恐怖心がある方に「痛みの少ない歯科治療」をおすすめしており、痛みに敏感な方にもご好評をいただいております。どうして痛くないのか、その理由を説明しましょう。
わだち歯科式 「痛みを抑える」ための3つのアプローチ
わだち歯科クリニックでは、歯科治療の痛みを抑えるために、次の3つの痛み緩和対策を行っています。完全に痛みを無くすわけではありませんが、治療前・治療中・治療後に痛みをほとんど感じないようにすることができます。
① 超極細(33G)の麻酔針
針の太さが太ければそれだけ痛みがでるのは当然です。そこで当院では、歯科麻酔針の中で最も細い、33Gという超極細針と使っています。表面麻酔と併用することで、刺したことすら分からないくらい痛みが抑えられます。
② 麻酔液を温める
麻酔液は冷蔵保存されていますが、これを人肌までに温め使用しています。麻酔液を温めることで注入時の痛みを緩和させることができます。患者様に見えない部分ですが、麻酔の痛みを少しでも緩和するためにとても重要なことです。
③ 電動麻酔
電動麻酔器の使用により、麻酔液を注入するスピードを一定に保つことで、注入時の浸透圧を一定にし、痛みを感じさせることなく注射できます。手動で行うのくらべ、痛みの少ない注射が可能です。
江南市・犬山市で痛くない歯医者をお探しの方へ
このように、わだち歯科クリニックの歯科治療は痛みを抑えることを徹底的に意識しています。ここまで痛くないとは思わなかった!と感想を述べられる患者様もいらっしゃいます。また、症状が軽度のうちに行う早期治療は痛みを抑えることができますので、できるだけ早い段階で受診されることをおすすめします。江南市・犬山市で痛くない歯医者をお探しの方はぜひわだち歯科クリニックへご相談ください。