メンテナンスに通うことに対しての <不安>
投稿日:2019年7月10日
カテゴリ:大人向けの歯のお話
多くの歯科医院でおそらく定期検診を患者さんに進めていると思います。
定期検診ではなくメンテナンスと言っている歯科医院もあるでしょう。
お子様の場合は、定期的にフッ素塗布をすることも定期検診に含んでよいと思います。
当院もそのように患者さんにはお話することが多いです。
でも人によっては、
「3ケ月に1回程度なら通ってもいいけど、歯科医院に行って小さな虫歯が見つかって治療するように言われたら面倒だな」
と思って(警戒して)、定期的に歯石取りや歯の掃除の必要性を感じていても、歯科医院に行くことをためらってしまう(ためらってしまっている)方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そういう心配をされている方に対して当院の方針(メッセージ)をお伝えします。
定期的に通われている時に小さな虫歯が見つかった場合、当院では必ず全て治療を行うようなことは致しません。
進行性のほとんどない小さな虫歯は経過観察中に、再石灰化といって治療しなくても元に戻るケースもあるためです。
定期健診で通っていただきながら、その都度チェックをして虫歯が進行性であるかどうか様子を見させていただきます。
すぐに治療が必要ということにはなりませんので、安心して当院のメンテナンスに通っていただければと思います。
説明補足しますね。
定期的に来てもらっていれば虫歯にならない、、、わけではありません。
当然砂糖の量が多ければ虫歯になりやすくなります。
咬む力が強い方だと歯が欠けたりすることもあります。咬む力が強い方は保険材料の詰め物だと縁が欠けたり、詰め物自体が取れやすい傾向もあります。
来てもらうたびに衛生士が歯の掃除・歯石取りをします。
そこで気になることがあれば <説明はします> 。
説明を聞いてもらったうえで、どうするかは患者さんの意見を当院では <聞く> ようにしています。
「今痛みは何も感じていないし、定期的に検診に来るからこのまま様子を見たい。今より虫歯進む気配があれば教えて欲しい」
という方もいます。
「治すけど今忙しいから半年後位に治療して欲しい」
という方もいます。
「心配だから治療が簡単にできるうちに済ませて欲しい」
という方もいます。
皆さん捉え方は人それぞれです。
そして当院は 虫歯=全て治さなければいけない とは考えていません。
定期検診に通う習慣がつけられるなら、その都度確認していけば問題無いことも少なくありません。
問題が起こりそうになってしまったら、そこで治療を提案したり治療をするか相談をさせていただきます。
治療は押し付けるものではありませんし、押しつけてはならないと考えています。
説明や提案をして、<同意を得て> 行うものです。
定期検診=虫歯を早期に発見し早期に治療するためのもの では決してないことをご理解いただけたら当院としては嬉しく思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(わだち歯科クリニックの特徴①)
一方的な押し付けはいたしません_患者さんのご希望を聞いた上で、ベストだと思うものを提案させていただきます。
(わだち歯科クリニックの特徴②)
充実したメンテナンス体制_常勤5名・非常勤1名の歯科衛生士が在籍しています。
(わだち歯科クリニックの特徴③)
安心の滅菌環境_患者さんごとにメンテナンス器具を滅菌しています。もちろん他の人の口の中を触ったグローブで皆さんの口の中を触るようなことは絶対しません。
■ 他の記事を読む■