反対咬合 ”歯並び・矯正相談は扶桑町 わだち歯科クリニックへ”
投稿日:2016年3月30日
カテゴリ:子供の歯と歯ならびのおはなし
今回は矯正・歯並びについてお話しさせてください。
今日は、反対咬合についてです。
反対咬合とは、『受け口』と呼ぶ方もいらっしゃる、上の歯より下の歯が前に出ている状態です。
もしお子様で反対咬合の方がいらっしゃったら一度歯科医院を受診してみることをお勧めします。
反対咬合を治す装置『ムーシールド』といいます。
取り外し式の装置で、この装置を就寝時を中心に入れていきながら様子を見ます。
「こんなの入れてるだけで歯並びが治るの??」と思われた方もいらっしゃるかもしれません。
この装置自体には歯を動かす機能は全くありません。
この装置の目的は、舌を正しい位置に持っていくことと口の周りの筋肉を発達させることにあります。
それに伴って反対咬合も直していく、というようなメカニズムです。
良ければ参考にしてみて下さいね。
そしてムーシールドについて詳しく知りたい方は、ご近所の歯科医院を受診してみて下さい。
(お子様の歯並びが気になる方、矯正治療を考えている方は、江南市や犬山市からも近い 扶桑町 わだち歯科クリニックへお越しください。)
■ 他の記事を読む■