バランスの良い食事って??
投稿日:2017年11月13日
カテゴリ:食と栄養・サプリメントコラム
先週末ブログで、食べる順番について書きました。 今日は似たような内容でもう少し書かせていただきます。 「バランスが良い食事を心がけましょう」 なんて言いますよね? […]
>続きを読む投稿日:2017年11月13日
カテゴリ:食と栄養・サプリメントコラム
先週末ブログで、食べる順番について書きました。 今日は似たような内容でもう少し書かせていただきます。 「バランスが良い食事を心がけましょう」 なんて言いますよね? […]
>続きを読む投稿日:2017年11月11日
カテゴリ:食と栄養・サプリメントコラム
「ご飯とおかず、交互に食べなさい」などと言われたことありませんか? もしくは小さな子供の保護者の方なら実際今そうしつけをしているかもしれませんね。または、さんかく食べという言葉は聞いたことありませんか? & […]
>続きを読む投稿日:2017年10月24日
カテゴリ:食と栄養・サプリメントコラム
女性の方の多くが気にされているのではないでしょうか。 手足の冷えなどの冷え性。 冷え性は栄養が大きく関係していることもよくあります。 他にも、PMS(月経前症候群)も「そういう体 […]
>続きを読む投稿日:2017年6月12日
カテゴリ:赤ちゃん子育てヒント 食と栄養・サプリメントコラム
今日は赤ちゃん(乳児)や幼児の食物アレルギーの気を付け方をまとめてみようと思っています。 うまくまとまらなかった感もありますが、よろしければ読んでみて下さい。 でも、長文です・・・。 &nbs […]
>続きを読む投稿日:2017年5月26日
カテゴリ:食と栄養・サプリメントコラム
砂糖をたくさん摂る人の方がニキビができやすいって知っていますか? 砂糖や精製された炭水化物食品はニキビを発生させやすいんです。 もちろんニキビの原因が全て炭水化物や糖質ではありません。 &nb […]
>続きを読む投稿日:2017年5月12日
カテゴリ:食と栄養・サプリメントコラム
今日は歯科と栄養について少し書いてみます。 わだち歯科クリニックが取り入れている分子整合医学(オーソモレキュラー療法)では、細かい栄養素についても着目しています。 栄養素の不足を食事のアドバイスを提案したり […]
>続きを読む投稿日:2017年4月11日
先日、乳児がはちみつが入った離乳食を口にして亡くなったという悲しい出来事が起きました。はちみつの中に含まれているボツリヌス菌が原因の、乳児ボツリヌス症だったようです。 これを読んで下さっている皆様は ≪1歳 […]
>続きを読む投稿日:2017年4月8日
カテゴリ:食と栄養・サプリメントコラム
・早産はお母さんの鉄不足のサインかも・・・ ・マタニティブルーは、鉄不足が原因かも・・・ ・出産後急にシミができるようになったら、鉄不足かも・・・ ・赤ちゃんの夜泣きは、お母さんの母乳中のビタミンB群が足りないかも・・・ […]
>続きを読む投稿日:2017年2月3日
カテゴリ:食と栄養・サプリメントコラム
今日は栄養素の1つ、亜鉛について書いてみます。 亜鉛は大人の体内に約2gある、鉄の次に多い微量ミネラルです。 亜鉛は小腸で吸収され、タンパク質とくっついて存在しているそうです。 […]
>続きを読む投稿日:2017年1月25日
カテゴリ:未分類 食と栄養・サプリメントコラム
※ 今回のブログは約3年くらい前のブログの加筆・修正です。 口内炎がよくできる人っていますよね。 原因はいろいろあると思います。 ・辛い食べ物やタバコなど刺激物が好きな方 ・日常 […]
>続きを読む