仕上げ磨きの回数とお勧めのタイミング|丹羽郡扶桑町の歯医者|わだち歯科クリニック

キッズコーナー/バリアフリー

駐車場12台/屋根付き駐輪場

名鉄犬山線「扶桑駅」より車で5分

小児矯正

お問い合わせ・ご相談

小児歯科

スタッフ募集中

050-5210-2184

愛知県丹羽郡扶桑町大字高木 字白山前423番

2018年04月の記事一覧

仕上げ磨きの回数とお勧めのタイミング

仕上げ磨きの回数とお勧めのタイミング

投稿日:2018年4月6日

今日はよく、定期的にフッ素を塗りに来て下さる保護者の方から受ける質問について書かせてください。   「子供の仕上げ磨きは、いつするのがいいの??」「1日何回するのがいいですか?」   これを読んで下さ […]

続きを読む

矯正治療を迷っている保護者の方へ

矯正治療を迷っている保護者の方へ

投稿日:2018年4月4日

こんにちは。江南市や犬山市、大口町からも矯正治療でお子様たちに来院していただいています 扶桑町 わだち歯科クリニックです。   今日は、お子様の(MRC)矯正治療を始めようか・始めたほうがいいのかを迷われている […]

続きを読む

虫歯治療した後のこと  少しだけ考えてみませんか?

虫歯治療した後のこと  少しだけ考えてみませんか?

投稿日:2018年4月3日

歯の寿命を延ばすために(歯を歯医者に“抜かれる”ことにならないために)大切なことは、歯科治療で歯の神経を取らないようにすることです。   神経を取った歯は、ほとんどの場合が20年以内に歯を抜くこと(抜歯です)に […]

続きを読む

矯正治療は何年かかりますか?(矯正治療の期間の目安)

矯正治療は何年かかりますか?(矯正治療の期間の目安)

投稿日:2018年3月31日

こんにちは。江南市や犬山市、大口町からも通いやすい 扶桑町の歯科医院(歯科・歯医者) わだち歯科クリニック です。   今日は、矯正相談(子供の歯並び相談)で保護者の方からよく受ける質問についてブログで書いてみ […]

続きを読む

指しゃぶりと歯並び(その2) ~歯並び相談は、わだち歯科クリニックへ~

指しゃぶりと歯並び(その2) ~歯並び相談は、わだち歯科クリニックへ~

投稿日:2018年3月20日

先週の指しゃぶりのブログの続きです。   まず前回の指しゃぶりについてのブログを読んでいない方は、先にそちらをご覧下さい。前回のブログは ここ をクリックして下されば移動します。     今 […]

続きを読む

指しゃぶりと歯並び(その1) ~歯並び相談は、わだち歯科クリニックへ~

指しゃぶりと歯並び(その1) ~歯並び相談は、わだち歯科クリニックへ~

投稿日:2018年3月14日

今回は、赤ちゃん・子供の『指しゃぶり』について書いてみます。   指しゃぶりと一言で言っても、お子様の年齢や指しゃぶりの仕方や回数(頻度)も考慮して対応をしていく必要があります。   あとはもちろん、 […]

続きを読む

子供の歯並びが悪くなった原因を考えてみる

子供の歯並びが悪くなった原因を考えてみる

投稿日:2018年3月13日

わだち歯科クリニックには、毎日お子様の歯並びを気にされて来院する保護者の方がたくさんいらっしゃいます。   保護者の方の「歯並びをきれいにしてあげたい」というお気持ち、素晴らしいと感じています。   […]

続きを読む

歯科治療器具の滅菌

歯科治療器具の滅菌

投稿日:2018年3月7日

先日、当院の滅菌消毒ルームに新しい器械が届きました!!           患者様の歯を削る時に使う器具(タービン、と呼びます)を短時間で滅菌できる優れものです。 &nb […]

続きを読む

抜いたほうがいい 親知らず

抜いたほうがいい 親知らず

投稿日:2018年3月3日

親知らず は、前から数えて何番目の歯かご存知ですか(全ての歯がある前提で)?   前から数えて6番目くらい?それとも7番目でしょうか?   8番目だと思いますか?もっと奥の10番目??   […]

続きを読む

矯正治療で顎を広げるとは?

矯正治療で顎を広げるとは?

投稿日:2018年3月2日

矯正治療で顎を広げる、と我々はよく表現します。   そのことを少しでもイメージしていただくために、例を用いながら今日は説明をしてみたいと思います。   「出てきた下の永久歯の前歯が重なり合って、歯並び […]

続きを読む

<1 2 3 4 5 6 7 >

トップへ戻る