定期的に歯科検診を受けましょう|丹羽郡扶桑町の歯医者|わだち歯科クリニック

キッズコーナー/バリアフリー

駐車場12台/屋根付き駐輪場

名鉄犬山線「扶桑駅」より車で5分

小児矯正

お問い合わせ・ご相談

小児歯科

スタッフ募集中

050-5210-2184

愛知県丹羽郡扶桑町大字高木 字白山前423番

2018年06月の記事一覧

定期的に歯科検診を受けましょう

定期的に歯科検診を受けましょう

投稿日:2018年6月18日

「80歳になったとき、口の中はどうなっていると思いますか?」     日本は世界有数の長寿国と言われます。ですが平均寿命は高くても、日本の寝たきり老人の数はアメリカの約10倍だそうです。 寝たきり老人 […]

続きを読む

わだち歯科クリニックの設備案内 ~トイレ編~

わだち歯科クリニックの設備案内 ~トイレ編~

投稿日:2018年5月28日

今日は院内の様子をブログで紹介?してみたいと思います。   今日のブログは過去のブログを加筆修正したものです。   実は院内のせつみの紹介をブログでしていこうと思ったのですが、途中で忘れってしまいその […]

続きを読む

要注意乳歯 の意味

要注意乳歯 の意味

投稿日:2018年5月18日

今日は、小学校ではそろそろ学校歯科検診が始まっていると思いますので(多くの学校でおそらく終わっていると思います)、検診項目の1つにある『要注意乳歯』という言葉についてブログで書きます。   ちなみにですが、この […]

続きを読む

糖尿病と口の中の病気の関係性

糖尿病と口の中の病気の関係性

投稿日:2018年5月14日

今日は、糖尿病について書いてみます。   糖尿病と口の中って全く関係ないように思えませんか?   でも、決してそうでは無いんですよ。   今日は、「糖尿病と歯周病」、そして「糖尿病と虫歯」に […]

続きを読む

歯を守るために、日常生活で守って欲しい5つのルール

歯を守るために、日常生活で守って欲しい5つのルール

投稿日:2018年5月7日

今日は、子供の歯を守るため(虫歯にしないため)に、日常生活で守って欲しい(ぜひ身につけて欲しい)ルールを書いてみたいと思います。   ぜひ小さい子供の頃から覚えさせてください。   年齢が小さければ小 […]

続きを読む

矯正治療を永久歯が揃うまで待つ意味は、ありません。

矯正治療を永久歯が揃うまで待つ意味は、ありません。

投稿日:2018年5月2日

※今日のブログは、過去のブログを加筆修正したものです。     「子供のこの歯並び、様子を見ていていいですか?」   と、とてもよく聞かれます。   実際先日も保護者の方に「子供の […]

続きを読む

幼稚園年長さん~小学校低学年で矯正治療を始めるメリット

幼稚園年長さん~小学校低学年で矯正治療を始めるメリット

投稿日:2018年4月27日

よく書く内容ですが、また今回も書かせてください。   テーマは、「お子様の矯正治療の開始時期」についてです。   よく保護者の方に「矯正治療の開始時期はいつ頃でしょうか?」と聞かれます。   […]

続きを読む

妊娠中の方へ ~重度歯周病と早産の関係~

妊娠中の方へ ~重度歯周病と早産の関係~

投稿日:2018年4月25日

今後妊娠や出産を考えている(予定している)女性の方で、歯科医院へ足が遠のいてしまっている方はぜひ一度、歯科健診をお近くのクリニックやかかりつけの歯科医院でしてみてはいかがでしょうか。   妊娠した後の歯科治療( […]

続きを読む

歯並びを悪くしてしまった原因から治す 矯正治療法

歯並びを悪くしてしまった原因から治す 矯正治療法

投稿日:2018年4月16日

※今日のブログは過去のものを加筆修正したものです。   MRC矯正という言葉は聞いたことはありますか?   お子様の歯並びを気にしていたり矯正治療を検討している保護者の方々の中には、矯正治療検討のため […]

続きを読む

固定式矯正装置の利点・欠点

固定式矯正装置の利点・欠点

投稿日:2018年4月9日

今日から小学校が始まりましたね。   新しいクラスの担任の先生はどうでしたか?   少し新クラスが落ち着いた頃に学校歯科検診があると思います。   虫歯や歯肉炎を指摘されて来院してくる子もい […]

続きを読む

<1 2 3 4 5 6 7 >

トップへ戻る