2018年10月の記事一覧
指しゃぶりをやめさせた方がいい時期
投稿日:2018年10月31日
今日は指しゃぶりについて書いてみたいと思います。 最近の保護者の方は意識が高い方が多いからか、指しゃぶりのやりすぎが歯並びに影響を及ぼすことをご存知の方も多いと感じています。 そのためか、1~ […]
入れ歯も検診を
投稿日:2018年10月24日
今日は義歯(入れ歯、以下ここでは いれ歯と書いていこうと思います)を入れている方の検診について書いてみたいと思います。 お口の中にいれ歯を入れている方もいらっしゃると思います。 […]
口臭と歯周病 口臭の治療方法として有効なことは?
投稿日:2018年10月20日
今日は口臭と歯周病(歯槽膿漏)について書いてみたいと思います。 歯周病は日本人の約80~85%の方がかかっているとも言われます。 歯ぐきから出血する方、口臭が気になる方、歯がグラグラすると感じ […]
前歯の保険のかぶせ物の良いところ悪いところ
投稿日:2018年10月15日
※今日のブログは昔のブログを加筆修正したものです。 今日は前歯のかぶせ物について書いてみたいと思います。 神経を取る治療をした後は、その歯にはかぶせ物を被せます。 保険の範囲内で […]
わだち歯科クリニックの施設紹介 ~キッズスペース~
投稿日:2018年10月12日
今日は、待合室のキッズスペースについてブログで書いてみたいと思います。 わだち歯科クリニックにはキッズスペースを設けてあります。 当院の場合ほとんど待ち時間は無いのですが、万が一待ち時間が発生 […]
子供の歯肉炎
投稿日:2018年10月5日
歯周病(歯槽膿漏)は中高年の方の病気というイメージが強いかもしれませんが、実は今は決してそうでないのかもしれません。 2005年の厚生労働省の調査によると、子供の2人に1人が歯周病の初期症状(初期段階)の歯 […]
口呼吸の原因
投稿日:2018年10月2日
今日は口呼吸の原因(口呼吸を起こしやすくなる原因)や口呼吸の方が鼻呼吸を習得できるとどんなメリットがあるか、などを書いてみたいと思います。 よくブログで書かせていただきている口呼吸について、です。 &nbs […]
レントゲン診査
投稿日:2018年10月1日
今日は、歯科医院で撮影するレントゲン写真について、です。 歯の健診で歯科医院を受診した時に、お口の中のレントゲン写真を撮影したことがある方も多いのではないでしょうか。レントゲン写真を撮影する目的はたくさんあります。今日は […]